top of page

       参加について

桐島写真表現研究室、2016年4月開講の第1期研究生は過去にPhotoCafe撮影会のレビューに参加したことがある方、もしくは合同展に参加したことがある方に限定させて頂きます。
※2016年度開室を1期生とします
 

※2017年度よりPhotoCafeに参加したことがない2期生も募集を開始します。

(参加にあたり、写真歴や写真のお話しなどのアンケート的な質問にお答え頂く簡単な審査はあります)

写真撮影の経歴、使用カメラ機種は問いません。
写真を「表現」と捉える方、「表現」で在りたいと考える方、「表現」するにはどうしたらいいか?考える方に開かれた場所です。

         研究費

 初回4,000円 2回目より3,000円

 

1回完結型です。続けて参加されるかはそれぞれの参加者へお任せしています。

 

※研究費には当日のお茶代が含まれています。

      こんな人におすすめです

・写真で何かを表現したいと思っている
・写真にもっと個性を出したいと感じている
・写真からもっと何かを伝えたいと思っている
・自分らしい写真とは何か考えている
・写真で表現する方法を模索している
・色んな人の写真の話しを聞いてみたい
・自分の写真をレビューして欲しい

-研究室開室日-

「桜という被写体での写真表現」について

March 30, 2019

千葉研究室開室

2019年、研究室久しぶりの開催の議題は『桜という被写体の表現について』。

毎年咲く、桜という花。カメラを持っている人なら必ず撮影するのではないでしょうか。

あなたは桜の何を撮っていますか?

桜に対する表現。春という季節への想い。撮影に反映する気持ち。

これまでただ桜にレンズを向けていただけの人も、

「桜という被写体」についてじっくり考えてみる時間を作ってみませんか?​

開室日は既に桜が咲いている時期ですので、過去5年以内に撮影したあなたの「桜の写真」を5枚以上プリントしてご持参ください。

被写体が桜のみではなくとも、ポートレートでも建築でもペット写真でもOKです。

ご自身で撮影された写真であればカメラ機種、プリント方法などは問いませんが、カメラ内機能以外のパソコン(Photoshopなど)を駆使したCG作品・レタッチ重視作品は写真表現そのものを語ることはできないのでご遠慮ください。

 

今回は撮影会つきです。各自、自分自身の作品を振り返って主題を考えて撮影になります。
撮影会後、過去写真と自分の写真を合わせてディスカッションします。

柏駅集合→撮影→柏駅に戻ってプリント→作品講義、という流れになります。

開催中の飲食、交通費が発生する場合は個人支払いになりますのでご注意ください。

撮影場所は柏駅から徒歩の場所です。ご参加の方へお知らせします。

ご質問・内容については室長桐島までお寄せください。

※2017年度よりPhotoCafeに参加したことがない2期生も募集を開始します。

(参加にあたり、写真歴や写真のお話しなどのアンケート的な質問にお答え頂く簡単な審査はあります)

複製 - 「デジタル用語・作業と写真表現」について

March 17, 2018

千葉研究室開室

今回は現在写真とは切り離せない「デジタル」なお話し。
桐島ナオが主催するPhotoCafeや研究室では撮影した後の
「ごまかしとしての後処理」は推奨していませんので、撮影時に出来ることは撮影時に決めておくようお話ししていますが。
その中でも質問を多くいただくのが
「シャープネスとコントラストと彩度の使い分け」。
フィルムではいじれなかった部分がデジタルになってから自分で出来る範囲に入ってきました。
もう一度デジタルの設定の細かな見直しと、カメラの中でも出来ないことをPCでする、ことについて考えてみませんか?

デジタル処理した写真があれば2Lプリントもしくはデータ(SDカードもしくはUSBメモリ)にて持参ください。
RAWデータについてのお話しや質問もお受けします。
使用ソフトはPhotoShop及びCaptureOneです。

ご質問・内容については室長桐島までお寄せください。

​​

※2017年度よりPhotoCafeに参加したことがない2期生も募集を開始します。

(参加にあたり、写真歴や写真のお話しなどのアンケート的な質問にお答え頂く簡単な審査はあります)

「花を撮影する心象」について

February 17, 2018

千葉研究室開室

今回の議題は「花を撮影する心象」についてです。

被写体として風景写真に続き初心者が入りやすい「花」という被写体。

ついつい花自体の被写体の美しさを「そのまま撮るだけ」になっていませんか?

花という被写体で表現することが出来ているでしょうか?

完璧でなくとも良いので皆の意見や写真を見ながら理解を深めたり、研究ができたらいいなと思っています。

 

写真はいつ撮影したものでもOK。フィルム、デジタル問いません。
ただし、いくつかのポイントがあります。

花の品種:5種類以上(薔薇など品種違いOK)

全ての写真に対し「どういう心境でこの花に向き合ったか」を説明できる

全ての写真にタイトルがついている

 

 例を研究室日報に作例として掲載しています。参考までに。。。

 

今回は千葉研究室なのでアトリエでのんびりゆっくり講義をします。

 

写真は2Lサイズでプリント、品種とタイトルは記載して持参ください。(心象コメントは口頭でもOKです)

​​

ご質問・内容については室長桐島までお寄せください。

​​

※2017年度よりPhotoCafeに参加したことがない2期生も募集を開始します。

(参加にあたり、写真歴や写真のお話しなどのアンケート的な質問にお答え頂く簡単な審査はあります)

「今年の10枚」について

December 16, 2017

千葉研究室開室

今回の議題は「今年の10枚」です。

2017年度に撮影した写真のみ、10枚をプリントして持参頂きます。
そして、その写真たちについてのお話をする会です。

今年の自分自身が撮影したもの、自分が見つけた世界、自分が感じたこと、それをなぜ選んだか。についてじっくり考えてみる時間を作ってみませんか?​

また、選んだ写真同士の中での組み写真も1組以上組んで頂き、タイトルを発表して頂きます。

ただのお気に入り写真選出だけではなく、一年間を通した自分の心の動きや被写体への想いなど。
もう一度考えて、組んで、タイトルに思いを込めてみてください。

 

今回は千葉研究室なのでアトリエでのんびりゆっくり講義をします。
暖かいお茶を

​​

ご質問・内容については室長桐島までお寄せください。

​​

※2017年度よりPhotoCafeに参加したことがない2期生も募集を開始します。

(参加にあたり、写真歴や写真のお話しなどのアンケート的な質問にお答え頂く簡単な審査はあります)

「四季を撮る」ことについて

November 17, 2017

実践撮影つき研究室


今回の議題は「四季を撮る」です。

日本は分かり易い四季があり、

毎年移り変わる季節を撮影していることと思います。
その中で自分が「見つけた四季」をもう一度見つめなおして

「表現する」力を磨いてみませんか?

まずは「今までに撮影した春夏秋冬の4枚の写真」を見せ合います。
ディスカッションを通じ、四季への感覚を養います。

そのあと、2時間の自由時間内で「春夏秋冬を撮影する」という会です。
11月の上野公園近郊で「春」「夏」「秋」「冬」を表現した写真を撮影します。
この時間はフリーで、上野公園近郊であれば博物館、美術館、カフェなど出入りは自由です。

もちろん季節は秋なので、それ以外の季節をどう表現するか?が議題です。
どう撮影しても良いですし何を撮ってもOKです。

再集合し、4枚を写真プリントして作品講義、という流れになります。
 

「目の前にある四季」「目の前にある四季」についてじっくり考えてみる時間を作ってみませんか?​

制限のある中でどんな被写体を選んだかのレビュー会もありますので、参加者同士の参考にもなります。
​必ず「それぞれの四季のプリント写真」とご自身のカメラをご持参ください。

 

11時半:上野公園内「スターバックスコーヒー」前集合→持参写真ディスカッション→撮影のため解散→2時間フリー→再集合→上野駅に移動して写真プリント→カフェにて当日撮影した作品講義→解散、という流れになります。

開催中の飲食、交通費が発生する場合は個人支払いになりますのでご注意ください。

​​

ご質問・内容については室長桐島までお寄せください。

​​

※2017年度よりPhotoCafeに参加したことがない2期生も募集を開始します。

(参加にあたり、写真歴や写真のお話しなどのアンケート的な質問にお答え頂く簡単な審査はあります)

「フィルムカメラ×ファーストセッション」

September 09, 2017

実践撮影つき研究室

フィルムカメラ、使ったことがありますか?

カメラブームの昨今、なんとなくフィルムカメラにも興味があるけど最初の最初からスタートできる場所ってなかなかありません。


そこで、「フィルムカメラ」の基本やフィルムの知識。もう一度丁寧にお話ししましょう。という研究室を開催することにしました。

お話し+撮影+その日のうちに現像プリント+レビュー会という内容です。

お話しは桐島の過去のフィルム知識総動員でお話しいたします。

今販売されているおすすめフィルムや特徴なども解説。


カメラは何でもOK。これからスタートしたい方、購入相談乗ります。

※購入後初撮影が研究室はNG!必ずテスト撮影&現像をしてください。古いカメラを見つけた方も同じです。
シャッター幕のチェック、巻き上げチェック、シャッタースピードチェック必須です。

当日撮影したフィルムを当日現像することができますが、カラーネガフィルム(35mm/120mm)のみと限定させていただきます。

11時表参道駅周辺集合→カフェにてフィルムトーク(昼食)→表参道付近をフィルムで撮影→16時戸越銀座駅に移動して写真プリント→カフェにて当日撮影した作品講義→18時半解散予定 という流れになります。

当日撮影したフィルムを当日現像し、その場で全員が閲覧できるスペシャルスケジュールです。

(プリントはフォトカノンさんにお願いしています)

開催中の飲食、交通費は個人支払いになりますのでご注意ください。​​

ご質問・内容については室長桐島までお寄せください。

​​

※2017年度よりPhotoCafeに参加したことがない2期生も募集を開始します。

(参加にあたり、写真歴や写真のお話しなどのアンケート的な質問にお答え頂く簡単な審査はあります)

「36枚しか撮影できない撮影会」

July 22, 2017

実践撮影つき研究室

今回の議題は「36枚しか撮影できない撮影会」です。

撮影枚数について、シャッターを押す回数を振り返ってみませんか?
デジタルカメラを使う事が主流になり、

1枚への気持ちがおろそかになっていないでしょうか。

デジタルカメラならではの「撮影しながら修正する」とう手法ではなく、

今回は初心に戻って「1日の撮影のうち、36枚しかシャッターを押せない」という縛りを設けての撮影がメインの研究室です。

撮影場所は魅力的な被写体が多い「国立科学博物館」。
そこで36回しかシャッターを押せず、36枚すべてを提出する縛りの会です。

 

「写真を撮ること」「撮影枚数」についてじっくり考えてみる時間を作ってみませんか?​

制限のある中でどんな被写体を選んだかのレビュー会もありますので、参加者同士の参考にもなります。
​必ずカメラをご持参ください。

今回は撮影メインのディスカッションです。

上野公園内「国立科学博物館」チケット売り場周辺集合→館内撮影→上野駅に移動して写真プリント→カフェにて当日撮影した作品講義、という流れになります。

開催中の飲食、交通費が発生する場合は個人支払いになりますのでご注意ください。

​​

ご質問・内容については室長桐島までお寄せください。

​​

※2017年度よりPhotoCafeに参加したことがない2期生も募集を開始します。

(参加にあたり、写真歴や写真のお話しなどのアンケート的な質問にお答え頂く簡単な審査はあります)

「組写真について2」

June 17, 2017

13:00 PM-17:00PM 千葉研究室開室

1枚の写真で伝え切れないものが、

3枚の写真を組み合わせた時響きあいもっと深い世界を表現することが出来る。

過去の写真や撮り下ろしの写真、

まったく違う場所違う被写体でひとつのことを表現することが出来る。

「組み写真」という表現方法をご存じでしょうか?

組み写真は「写真表現」が苦手な方、自分の写真の個性が分からない方、1枚の写真に力がないと悩んでいる方、初心者の方にこそぜひおすすめです。
1枚では発揮できなかった力を、イマイチだった写真同士が補い合って、とっても良い写真になることがとても多いのです。
「1枚の写真について語ること」や「自分の写真の個性」について語る事が苦手な方、組み写真をやって、自分でも気づかなかった個性や可能性に目を向けてみませんか?

研究希望者の方へは予め「組み写真とはどういうものか」を文書にて解説します。

参加にあたり、自分なりの「組み写真」を作って持参ください。​(完璧なもの、答えが出ていないものでもOKです。

研究希望者の方へは予め「組み写真とはどういうものか」を文書にて解説します。

参加にあたり、自分なりの「組み写真」を作って持参ください。

​(完璧なもの、答えが出ていないものでもOKです。研究室は明確なものをお話しする場所ではなく、わからないこと、不思議に思っている事を議論する場です)

そして、研究室でも組み写真を作ります。

組み写真とは別にお気に入りの写真5枚、普通の写真5枚、気に入っていない写真5枚を持参ください。プリントは通常のL版でOKです。

(使用カメラ機種・プリント方法は問いません)

質問などありましたら室長までお寄せください。
 

ボケという表現について

May 27, 2017

実践撮影つき研究室


議題は『ボケという表現について』。

ピントが合っていない状態を日本語で「ボケ」と言います。
一眼レフカメラやミラーレスカメラで撮影しているなら、「ボケ」というものを意識したことがありますよね。

前ボケ、後ボケ、意図的なボケ、ボケの形、ボケの色、なぜぼかすのか、などなど。

​レンズにより、被写体により、表現の意図により「ボケ」というものは形を変えて存在しています。

もしかしたらピントがあっている写真よりも存在感があるかもしれない「ボケ」。

「ボケという被写体」についてじっくり考えてみる時間を作ってみませんか?​

​ボケを撮影する実践撮影時間を一緒に設けますのでカメラをご持参ください。

参加以前に撮影した「ボケを意識した写真」を5枚以上2Lにプリントしてご持参ください。

ご自身で撮影された写真であればカメラ機種、プリント方法などは問いませんが、カメラ内機能以外のパソコン(Photoshopなど)を駆使したCG作品・レタッチ重視作品は写真表現そのものを語ることはできないのでご遠慮ください。

今回は撮影会つきです。各自、自分自身の作品を振り返って主題を考えて撮影になります。

夢の島熱帯植物園内カフェ集合→ボケ写真についてお話→植物園内撮影→有楽町駅に移動して写真プリント→カフェにて当日撮影した作品講義、という流れになります。

開催中の飲食、交通費が発生する場合は個人支払いになりますのでご注意ください。

ご質問・内容については室長桐島までお寄せください。

※2017年度よりPhotoCafeに参加したことがない2期生も募集を開始します。

(参加にあたり、写真歴や写真のお話しなどのアンケート的な質問にお答え頂く簡単な審査はあります)

「桜という被写体の表現について」

April 07, 2017

10:00 PM-17:30PM 千葉研究室開室

議題は『桜という被写体の表現について』。

毎年咲く、桜という花。カメラを持っている人なら必ず撮影するのではないでしょうか。

あなたは桜の何を撮っていますか?

桜に対する表現。春という季節への想い。撮影に反映する気持ち。

これまでただ桜にレンズを向けていただけの人も、

「桜という被写体」についてじっくり考えてみる時間を作ってみませんか?​

開室日は既に桜が咲いている時期ですので、今年撮影した写真を3枚以上含めたあなたの「桜の写真」を5枚以上プリントしてご持参ください。

被写体が桜のみではなくとも、ポートレートでも建築でもペット写真でもOKです。

ご自身で撮影された写真であればカメラ機種、プリント方法などは問いませんが、カメラ内機能以外のパソコン(Photoshopなど)を駆使したCG作品・レタッチ重視作品は写真表現そのものを語ることはできないのでご遠慮ください。

今回は撮影会つきです。各自、自分自身の作品を振り返って主題を考えて撮影になります。

柏駅集合→桜写真についてお話→撮影→柏駅に戻ってプリント→作品講義、という流れになります。

開催中の飲食、交通費が発生する場合は個人支払いになりますのでご注意ください。

撮影場所は柏駅から徒歩の場所です。ご参加の方へお知らせします。

ご質問・内容については室長桐島までお寄せください。

※2017年度よりPhotoCafeに参加したことがない2期生も募集を開始します。

(参加にあたり、写真歴や写真のお話しなどのアンケート的な質問にお答え頂く簡単な審査はあります)

「写真の色彩表現について2」

February 11, 2017

13:00 PM-17:00PM 千葉研究室開室

議題は『色』。

色彩についてどれだけ意識して撮影していますか?

色の持つ力、色の魅力、好きな色、苦手な色。

カラフルな写真が得意な人もあまり撮らない人も、

「色」についてじっくり考えてみる時間を作ってみませんか?​

写真から生まれる「絵」の楽しさ、

自分の写真をじっくり見つめる時間。ぜひ楽しんでください。

鮮やかな写真、シックな写真、モノクロ写真も、大歓迎です。

あなたの写真をプリントしてご持参ください。

うまく表現できなかった写真も大歓迎。

色の組み合わせなどについてもお話ししましょう。


研究希望の方はご自身の写真を2L版以上にプリントし、2枚以上持参下さい

(ご自身で撮影された写真であればテーマや被写体、カメラ機種、プリント方法などは問いません)

※2017年度よりPhotoCafeに参加したことがない2期生も募集を開始します。

(参加にあたり、写真歴や写真のお話しなどのアンケート的な質問にお答え頂く簡単な審査はあります)

「モノクロの眼」を開く方法

January 14, 2017

10:00 PM-18:00PM 東京研究室開室

新年明けての研究室は撮影実習つきの研究室の開室です。

議題は『「モノクロの眼」を開く方法』です。

カラー写真と違うモノクロ写真。

撮ったあとで加工している人、

何がモノクロ向きの被写体なのかわからない人、いませんか?

モノクロを撮るにはモノクロの眼が必要です。

カラーに見えている景色をモノクロにする「スイッチ」を頭の中に作る必要があります。

その、トレーニングと、理論、撮影会、ディスカッションの会です。

撮影会ではすみだ水族館へ行きます。

とてもカラフルな展示を開催していますのでモノクロの眼の見せどころ。

当日はスカイツリーのソラマチ店舗集合、理論説明、撮影会、撮影した写真のプリント、曳舟書斎でのディスカッションの流れで進行します。今までの研究室よりも開催時間が長いのでご注意ください。

モノクロに特化した回なので、この日はモノクロ写真のみ撮影して頂きます。

機材は何でもOK。2017年度よりPhotoCafeに参加したことがない2期生も募集を開始します。

(参加にあたり、写真歴や写真のお話しなどのアンケート的な質問にお答え頂く簡単な審査はあります)

参加費は通常と同じ価格ですが、各自飲食代、施設入場料、写真プリント代などは各個人でお支払い下さい。

ご質問などは室長へお気軽にどうぞ。

「組写真について」

December 22, 2016

13:00 PM-17:00PM 千葉研究室開室

1枚の写真で伝え切れないものが、

3枚の写真を組み合わせた時響きあいもっと深い世界を表現することが出来る。

過去の写真や撮り下ろしの写真、

まったく違う場所違う被写体でひとつのことを表現することが出来る。

「組み写真」という表現方法をご存じでしょうか?

1枚ではなく複数枚で1つのことを表現する楽しさ、

奥深さを一緒に研究してみませんか?

今回テーマは「組み写真」です。

研究希望者の方へは予め「組み写真とはどういうものか」を文書にて解説します。

参加にあたり、自分なりの「組み写真」を作って持参ください。

​(完璧なもの、答えが出ていないものでもOKです。研究室は明確なものをお話しする場所ではなく、わからないこと、不思議に思っている事を議論する場です)

そして、研究室でも組み写真を作ります。

組み写真とは別にお気に入りの写真5枚、普通の写真5枚、気に入っていない写真5枚を持参ください。プリントは通常のL版でOKです。

(使用カメラ機種・プリント方法は問いません)

質問などありましたら室長までお寄せください。

 

「『自分らしい写真』について」

November 19, 2016

13:00 PM-17:00PM 千葉研究室開室

個性ってなんでしょう?

どんな写真を撮影したら「あなたらしい」でしょう?

作品を撮ろうと思った時、どういうものを撮れば自分らしいでしょう?

自分らしい写真と、自分らしくない写真、自分で分かりますか?

それとも、人に言われて気づいたりしますか?

自分の写真ってなんだろう?自分らしい写真ってなんだろう?

「個」を表現するときに一度は立ち止まって振り返る必要がある「自分らしさ」というものについて、研究してみませんか?

当研究室は「『自分らしい写真』ついて」についてメイン議題とします。

「自分らしい」と思う写真でも、「自分らしくない」と思う写真でも、どれが自分らしいのかわからない写真でも、お持ちいただけます。一緒にお話ししましょう。
研究希望の方はご自身の写真を2L版以上にプリントし、2枚以上持参下さい

(ご自身で撮影された写真であればテーマや花の品種、カメラ機種、プリント方法などは問いません)。

「撮り始めた頃の写真について」

October 22, 2016

13:00 PM-17:00PM 東京研究室開室

あなたの写真歴は何年ですか?

年数は全く問題ではありませんし、作者にとっては時間の長さよりも作品の重みのほうが価値があると思います。

ですが、自分自身の成果として「今」と「過去」を比較できる写真というものを並べてみることは価値があるのではないでしょうか?

 

本テーマは「撮り始めた頃の写真」と称してカメラや写真を始めた頃の写真と、開催日になるべく近い写真を比較してみようというものです。

技術向上や構図比較ではなく、自分自身を並べて俯瞰できるようなディスカッションにしたいと思います。

 

比較年数は10年でも10日でも構いません。

昨日の自分と明日の自分について改めてじっくり眺めてみませんか?

 

当研究室は「撮り始めた頃の写真」についてメイン議題とします。
研究希望の方はご自身の写真を2L版以上にプリントし、2枚以上持参下さい

(ご自身で撮影された写真であればテーマや被写体、カメラ機種、プリント方法などは問いません)

「花を撮るということについて」

July 22, 2016

13:00 PM-17:00PM 千葉研究室開室

どんな人でも「花」を撮ったことがない人はいないのではないでしょうか。

あなたはなぜ「花」を撮るのですか?

そこに咲いているから?きれいだから?

 

ものを言わぬ美しい被写体「花」。

だからこそ、撮影者側に問いかけるものが必要なのではないでしょうか。

改めて、「花」について深めてみませんか?

 

当研究室は「花を撮るということについて」についてメイン議題とします。
研究希望の方はご自身の写真を2L版以上にプリントし、2枚以上持参下さい

(ご自身で撮影された写真であればテーマや花の品種、カメラ機種、プリント方法などは問いません)

「季節と写真について」

June 11, 2016

13:00 PM-17:00PM 東京研究室開室

この写真はこの季節じゃないと撮れない?

季節をテーマに撮影し続けてる?

四季に踊らされて撮らされていない?

いやいや、丁寧に向き合うからこそ撮れる季節があります?

第3回の研究室は「季節と写真」についてメイン議題とします。
研究希望の方はご自身の写真を2L版以上にプリントし、2枚以上持参下さい

(ご自身で撮影された写真であればテーマや被写体、カメラ機種、プリント方法などは問いません)

 

「写真の色彩表現について」

May 20, 2016

13:00 PM-17:00PM 千葉研究室開室

写真を撮る時に色を見ますか?光を読みますか?

どちらも同じようでちょっと違う。

あなたはどんな「目」を持って、色彩を表現しているでしょうか?

第2回の研究室は「写真の色彩表現」についてメイン議題とします。

鮮やかな写真、シックな写真、モノクロ写真も、大歓迎です。

うまく表現できなかった写真も大歓迎。

色の組み合わせなどについてもお話ししましょう。


研究希望の方はご自身の写真を2L版以上にプリントし、2枚以上持参下さい

(ご自身で撮影された写真であればテーマや被写体、カメラ機種、プリント方法などは問いません)

 

「写真と感情について」

April 16, 2016

13:00 PM-17:00PM 東京研究室開室

あなたはどんな気持ちの時に写真を撮りますか?
また、この写真はどんな気持ちを込めて撮りましたか?
閲覧者にどんな気持ちを持ってもらえそうでしょうか?

初回の研究室は「写真と感情」についてメイン議題とします。
研究希望の方はご自身の写真を2L版以上にプリントし、2枚以上持参下さい

(ご自身で撮影された写真であればテーマや被写体、カメラ機種、プリント方法などは問いません)

Please reload

bottom of page